どうもこんにちは、たかはん ( @tkhnjp ) です。
昨日一眼レフを持ち歩いて「これはちょっとしんどい」と思ったので、iPhone Xをパワーアップさせることにしました。

iPhone XはiPhone 7/8Plusと同じくデュアルレンズですが、内側の望遠レンズがより高性能なレンズになっています。画素数は1,200万画素とPlusシリーズと同じですが、iPhone 8 PlusがF値2.8に対してiPhone XはF値2.4とより口径が大きくなっています。またiPhone Xは広角・望遠のどちらにも手ぶれ補正がついています。
こちらの記事 にも書きましたが、iPhone 7からの乗り換えだったぼくにとってiPhone Xのカメラは衝撃的でした。



風景写真を撮っていると「何て美しいんだ…」と感動してしまいます。iPone Xの有機ELディスプレイによって、美しい写真がより美しくなる気がします。
ぼくは最近「鳥」に夢中で、いろいろな場所に出向いて鳥たちを撮影しています。でも鳥はとても遠くにいます。iPhone Xは2倍までの光学式ズームに対応していますが、それ以上にズームすると画像が粗くなってしまいます。
ある日家電量販店を歩いていたら「スマホ用望遠レンズ」の存在を知りました。「カメラを持たずにiPhone Xだけで完結させたい」と思っているぼくは試しに買ってみました。
Kenkoの「REAL PRO CLIP LENS」

表には大きくレンズの写真があって、「望遠7倍」という文字があります。とてもシンプルな外箱なこともぼくがこれを買った理由のひとつです。

裏面には「望遠7倍」「接写 or 広角120°」「超広角165°」「魚眼180°」について説明されています。またその下には付属品について書いてあって、どのような製品なのかが詳しく書かれていて高評価です。

外箱の側面がApple製品みたいです。
この製品の内容物は、
・ 望遠7倍レンズ本体
・ クリップ
・ ストラップ
・ レンズポーチ
・ クリーンクロス
となっています。
つまりただレンズだけが入っているわけではなく、レンズの管理維持に必要なストラップとポーチ、そしてクロスまで入っているということです。レンズはとても繊細ですが、ポーチに入れて定期的にクロスで拭くようにすれば問題なく保護できそうです。

開封してみました。説明書のようなものが入っていませんでした。「自由にやってください」ということなのでしょうか。使い方としては「クリップをスマホに挟む」「レンズをクリップにつける」これだけです。レンズをつけて少し周りを撮ってみました。
当然ですが、かなり望遠することができました。ただあまりに望遠すると自分がどこを撮っているかわからなくなるので慣れが必要だと感じました。そして、iPhone Xならではも問題点を発見しました。iPhone Xには広角レンズと望遠レンズがあって、それらをうまく使い合わせて写真を撮影しています。

この製品は広角側につけることになるのですが、倍率を調整していると急に画面が真っ暗になることがあります。広角レンズと望遠レンズがどのように連携しているのかわからないので、使ってみて新しい発見があったら紹介したいと思います。
いずれにせよ、このような「望遠レンズ」はスマホカメラでの写真撮影の強い武器になると感じました。スマホカメラの弱点である「拡大すると粗くなる問題」が解決されるのですから。
スポンサーリンク
![]() |
新品価格 |
コメントを残す