どうもこんにちは、たかはん ( @tkhnjp ) です。
昨日スーパーで気になるものがあったので買ってみました。それが「田村屋監修 らーめん」です。
田村屋監修 らーめん

田村屋といえばそう、佐野ラーメンの本場・栃木県佐野市にあるトップクラスの佐野ラーメン店です。ぼくも2回ほど行ったことがあります。
関連記事 : 【保存版】ぼくが今までに行った、佐野ラーメンの本場・栃木県佐野市の人気店を7つ紹介します

開けてみました。2人前が入っていました。それでは早速作ってみようと思います。

まずお湯を沸騰させます。よく沸騰したら麺を入れてほぐします。ほぐす時間は袋には2分〜2分30秒とあったので、固めにするために2分にしました。

そして同時にスープ作りをします。スープの素が入っているので、お湯300mlで溶かします。

このようにスープの素をお湯で薄めていきます。ほぐれた麺はザルなどで湯切りをするとよりおいしくなると思います。

2人前を一気に作ったので麺がかなり大盛りになりました。チャーシュー、メンマなどをお好みでトッピングすれば完成です。

ビジュアル的には完璧なラーメンができました。麺も佐野ラーメンの麺みたいです。
しかし麺を食べてみたら「本場・佐野のラーメンとは何かが違う」と思いました。ぼくの作り方が悪かったのかもしれません。でもきちんと沸騰させてほぐして湯切りをしたはずです。
次にスープを飲んでみました。スープはとてもおいしくて、佐野ラーメンそのものでした。目を閉じると佐野でラーメンを食べている光景が浮かんできます。
2人前+サラダはかなりボリュームがあったので、2人がかりでどうにかして食べ切りました。スープは本当においしかったので、この製品が悪いのではないはずです。次はもっといいラーメンを作ることができるはずです。
コメントを残す