どうもこんにちは、たかはん ( @tkhnjp ) です。

Twitter大好きです!
“たかはん”というかわいらしい名前は、高校時代に近くの高校の子に初対面で呼ばれた名前です。特に意味はないのですがこれ以上に収まりのいい名前がないのでかれこれ5年くらいそう名乗っています。
遅くなりましたが、先日4月10日(火)に青春18きっぷで群馬県桐生市・栃木県足利市に行ってきたのでレポートします。4月10日(火)といえばそう、今年春の青春18きっぷの最終日です。
今年は遅めに18きっぷを買って5日分使い切るか心配でしたが、最終日の午後に時間が空いたため軽く電車旅をしてきました。同行人には普通にSuicaで乗ってもらいました。

最初の目的地群馬県桐生市へは、宇都宮線・両毛線で向かいました。毎度のように小山駅で30分の待ちがあったので、ここでBECK’Sに入ってランチをしました。

両毛線に乗って、1時間で桐生に着きました。途中、今年2018年4月1日に開業した新駅「あしかがフラワーパーク駅」を通りました。フラワーパークの駅ですがエントランスの目の前というわけでもなく、「富田駅から歩くよりは少し近いかな〜」というのが率直な感想です。
群馬県桐生市「桐生が岡動物園」

動物園が16:30までということで時間がなく、桐生駅から動物園までは上り坂なこともあって行きはタクシーで向かいました。動物園までは2kmもないので730円で済みました。730円の価値はあったと思います。
動物園までは上り坂で園内も坂が多く体力を消耗するので、行きはタクシーで向かうというのも大いにありだと思います。
ここ「桐生が岡動物園」は、群馬県桐生市が運営している動物園です。そして、入園料が無料です。でも、無料とは思えないほど充実しています。今回は駆け足での観光になってしまったので次はのんびり歩きたいです。

北口から入るとまずペンギンが出迎えてくれます。前回はもっといたはずですが、今日は夕方だったためか2羽しかいませんでした…

こちらは、ぼくが個人的に好きなクモサルです。しっぽまで使って音速で動いていました。このフットワークは見習いたい…

フラミンゴがたまに勢いよく羽を広げることをご存知でしょうか。じっとフラミンゴを見ていたら、いきなり騒がしくなって1羽また1羽と勢いよく羽を広げ始めました。そしてその動きがあまりにも俊敏なのです、それはまるでダンサーのようでした。
フラミンゴは勢いよく羽を広げる、これがこの日最大の収穫です。駆け足で一周したらもう「山のお寺の鐘がなる〜(曲名は知らない)」がエンドレスリピートされる時間になったので、下り坂を歩いて桐生駅に戻りました。
![]() |
新品価格 |

せっかくの青春18きっぷなので、小山に向かう途中足利に立ち寄ることにしました。

桐生駅に戻る途中、ライブのポスターを見かけました。今年5月3日・4日に開催される「GBGB2018」というライブなのですが、何と5月4日に布袋寅泰さんが… これは行きたい…
![]() |
51 Emotions -the best for the future- 新品価格 |
ぼくは毎日布袋さんを聴いていて、「8 BEATのシルエット」「BEAT EMOTION」「STILL ALIVE」「CIRCUS」「RUSSIAN ROULETTE」あたりが特に好きです。

桐生が岡動物園について
所在地 : 群馬県桐生市宮本町3-8-13
開園時間 : 9:00〜16:30 / 無休
栃木県足利市「織姫神社」
桐生から15分で足利に着きました。日本最古の学校「足利學校」はもう閉まっているので、国宝「鑁阿寺」そして恋人の聖地「織姫神社」に歩いて行くことにしました。

駅を出て県道67号(通称・旧50号)を歩いて、国道293号をまたぎました。すぐ南には渡良瀬川が流れていて、ここが県境であることを感じさせられました。足利駅から歩いて10分くらいで「鑁阿寺」に着きました。

遅い時間だったためもう閉まっているような感じでした。いつもこの外堀にカモとかハトがたくさんいるはずなのですが、この日はハトはいなくてカモもほんの少ししかいませんでした。

さっきの「鑁阿寺」から歩いて15分くらいでここ「織姫神社」に着きました。さすが恋人の聖地、インスタ映えがすごいです。
きれいだ〜 pic.twitter.com/LcPLgA0bnY
— た か は ん ( TAKALOG ) (@tkhnjp) April 10, 2018
こんな感じの時間だったので、ほとんど人はいませんでした。ちょうど日没の時間で、西の空は茜色に染まっていました。また東側はもう真っ暗で夜景が美しかったです。森高千里さんの名曲「渡良瀬橋」を想いながら、栃木県足利市の夜景を見ている時間は格別でした。
![]() |
新品価格 |
織姫神社について
所在地 : 栃木県足利市西宮町3889
最近よく栃木県を中心に観光・グルメを楽しんでいるのですが、そのたびに「栃木いいな〜」「宇都宮いいな〜」という思いが強くなっていきます。
将来どんなことをするか、どんな場所に住むかはわかりませんが、ぼくはずっとここ栃木県宇都宮市にいたいと思っています。
そして自分が行った場所・食べたものをここに書いて発信する、それがお世話になった栃木県・宇都宮市へのせめてもの恩返しになるかと思います。
コメントを残す