どうもこんにちは、たかはん ( @tkhnjp ) です。
昨日コンビニで気になった商品があったので買ってみました。それがこちら。
日清「どリッチどん兵衛 全部のせうどん」

税込313円というかなり強気な価格です。レビュラーサイズの「どん兵衛 きつねうどん」が税込194円、それと比べて100円以上も高くなっています。基本のどん兵衛きつねうどんと比べて100円以上も高い価値があるのか、実際に食べて感じてみようと思います。

通常のどん兵衛の上に何かが乗っている状態なのですが、ふたを外してみたら通常のうどんと天ぷらにわかれました。

うどんを開けてみたらこんな感じの粉末スープ・彩七味が入っていました。そしてここで通常のどん兵衛との大きな違いが。この“どリッチ”バージョンには細かい牛肉が入っていました。

作り方は最初に粉末スープのみを入れて380mlのお湯を注ぐ、そして天ぷらは最後に入れるそうです。

5分ほど待ちます…

5分経って完成しました。313円もしたからか、通常のどん兵衛より高級そうに感じます。

立派な天ぷらです。この”どリッチ”には天ぷらとおあげ(油揚げ)の両方が入っていました。通常のどん兵衛は「きつねうどん」なのにこの”どリッチ”はただの「うどん」という名前の理由がこれです。
ここで気づいたのですが、ぼくは「赤いきつね」派でした… 単純に味わうことはできるのですが、通常の「どん兵衛 きつねうどん」との比較はできません…
ということで…
通常モードを買って比較しようと思ったのですが、カップ麺を食べる習慣があまりなくただ記事を2日間ほど寝かせただけでした。ということでかなり熟成記事になったと思います。
コメントを残す