どうもこんにちは、たかはん ( @tkhnjp ) です。
最近になって収束にも「絶対収束」「条件収束」「各点収束」「一様収束」などの種類があることを知って新たな世界の扉を開いたような気分です。
極限を調べるばかりの生活は人間らしくないと思い、夕方に宇都宮市のラーメン店に行ってきました。野菜ラーメンがすごいと噂の「麺屋 幸八」です。
栃木県宇都宮市「麺屋 幸八」

4代目プリウスぅ〜
以前からよく雑誌などでここの野菜ラーメンを見ていたのですが、今日ついに味わうことができました。「麺屋 幸八」は雀宮駅の少し南、東北新幹線下にあるラーメン店です。
今日の夜の部は18:00〜だったのですが、18:20に行ったらそこそこ席が埋まっていました。
ここはめちゃくちゃメニューが豊富、今まで見たことがないバリエーションでした。基本の「幸八ラーメン」と正油・塩・味噌、そして野菜ラーメン。あんかけラーメン、麻婆ラーメン、また各ラーメンにコーン・バターをトッピングしたものもメニューにありました。
そして驚くべきはサイドメニュー。ラーメンを注文すれば「半チャーハン」「チャーシュー丼」などがまさかの100円です。
壁にもいろいろメニューがあったのですが、初回なので気になっていた「野菜ラーメン」にしました。
野菜ラーメン 800円(税込)

これで普通盛りです。大盛り無料なのですが、チャーハンのことも考えて普通盛りにしました。
チャーハン 100円(税込)!

それからすぐにチャーハンも着きました。これで100円だというのだから本当に驚きです。
まずはスープを。そういえば野菜ラーメンはスープを正油・塩・味噌から選ぶことができるのですが、「野菜といえば塩だよな〜」という独自の偏見から塩にしました。結果オーライ。
優しい塩味で、どこか懐かしい味がします。店内の雰囲気だったりお店の方たちの雰囲気も、どこか懐かしく安心感がありました。野菜が多くてなかなか麺にたどり着きませんでした。麺を掘り出してすすってみると、柔らかく喉ごしの良い中細麺。
それよりも何よりもインパクトがすごい。前調べでは「G系をも脅かす」とあってそんな大げさな〜と思いましたが、実際に食べてみたら本当にそっち系と変わらないほどガツンときました。というか途中からG系ラーメンを食べているような気持ちになりました。
(宇都宮市の人気店「武丸」)

G系が脳裏に浮かびつつしばらく無言で食べ続けて、ようやく一般的な野菜ラーメンの量になりました。若干の満腹を感じつつ、ここからは「自分との戦い」の始まりです。
そういえばチャーハンもめちゃくちゃおいしかったです。半チャーハンといつつ普通のチャーハンの量がありました。ラーメン店に多い油分濃いめのチャーハンに感じました。
無我夢中で野菜ラーメンを食べて、途中で休憩にチャーハンを食べたりして、どうにか完食することができました。

お店のすぐ近くには東北新幹線・宇都宮線が走っていて、食べるのに時間がかかったので何度も電車を見ることができました。30分台の上野行きが”快速ラビット”なのを見て「休日だな〜」(平日の通勤快速が休日は快速ラビットになる)なんて思いつつ、目の前の野菜をかき込みました。
そういうわけなので、鉄道ファンにはたまらないロケーションとなっています。今回は最初だったので野菜ラーメンにしましたが、いろいろおいしそうだったのでまた行ってみようと思います。
麺屋 幸八について
所在地 : 栃木県宇都宮市雀宮町566-1
営業時間 : 11:00〜14:00(土日祝は〜15:00) 18:00〜21:00 / 月曜定休
コメントを残す