どうもこんにちは、たかはん ( @tkhnjp ) です。
今日は栃木県宇都宮市にある人気店「麺屋 佳佳」に行ってきました。佳佳は”かか”と読むそうです。「かか」と聞いて元ブラジル代表のカカ選手を思い出すのはぼくだけではないはず…
栃木県宇都宮市「麺屋 佳佳」

場所は国道4号(東京街道)と国道121号(宇都宮環状線)の交差点を北に進んで、2つめの交差点を右に入ったところにあります。国道4号から右折してすぐの分岐は右方向です。カーナビでは場所が見つからず、大まかな場所を設定してあとは現地で探しました。
ログハウス風のおしゃれな雰囲気で、座敷×2・テーブル×1・カウンター×5のこじんまりとした店内。18:30くらいに行ったのですが座敷がひとつ空いているだけでした。あまり席が多くないので並ぶ時は並ぶと思います。
メニューは醤油そば・塩そば・中華そばなど。そして鶏白湯系として鶏そば・岩海苔そば・鶏白湯中華そばなどメニューが豊富です。鶏白湯(とりぱいたん)とは、鶏ガラ・丸鶏を煮込んで作る白く濁ったスープのこと。ラーメン界隈でかなりの人気を誇っています。
鶏そば 800円(税込)

麺は細ストレート、コシのあるおいしい麺でした。スープはとろみのある鶏白湯、鶏の旨味が出ていてまろやかな味わいでした。ポタージュ系のスープを飲んでいるような口あたりでした。鹿沼のたぐちに似ているけどちょっと違う感じ。初めて食べる味でした。
上に乗っているのは、穂先メンマ・煮卵・のり・カイワレそして柔らかいチャーシュー。最近この穂先メンマが乗ったラーメンを食べることが多い気がします。食べている途中に煮卵があることに気づいて、少し溶かしたりしながら食べました。カイワレが意外と多かったです。
餃子5個 500円(税込)

初訪で華金だったのでお高めの餃子も食べてみました。焼き餃子なのですが焼き加減はかなり控えめ、焼きと水の中間のような餃子でした。皮はモチモチ、鹿沼の匠仁坊の餃子を思い出しました。餡がとてもおいしかったです。
国道4号を通るたびに看板を見かけていたのですが、今日ついに行って味わうことができました。食べログでの評価は3.54ですが、3.5xにふさわしいラーメンだったと思います。今度行ったら醤油そば・中華そばあたりを食べようと思います。
麺屋 佳佳について
所在地 : 栃木県宇都宮市横田新町4-7 / ヒットしない可能性あり
営業時間 : 11:30〜15:00 18:00〜21:00 / 月曜定休
コメントを残す